江戸以前の日本では
「陰陽師」は「医師」と同格の国家資格だったと聞きます。

だから昔の日本人は、ものすごくパワフルだった

例えば
1日に何十kmも走る「飛脚」
高い細い所を鳥のように渡る「鳶職」
何十kgもの大俵を2つ3つと背負って働く「農婦」

身体能力がすごいだけでなく
そろばん、囲碁・将棋、
俳句・川柳・・・
など、高い知的能力で楽しむ文化が
数多くあったようです。

タフで余裕があって
みんな凄い!

でも長いスパンで見てみたら
これは今に始まったことじゃない。

昔は、GHQに
今回は、AIに

肉体や大脳、体の物理的な部位においては自分の力を使わない方向へ。。。

そんな氣が、私は、しています。。。

だからこそ、原点回帰!!
もう一度、昔の日本に戻って
医師や陰陽師の知見、そのエッセンスを吸収できたら

これからの時代に必要なものが自分の中に見出せるのでは?!

でも医師も陰陽師も、国家資格であるほどに、一般人には難解すぎ(≧▽≦)

ところが!

それを実用レベルに
誰でも、稽古すれば身につくように
練られて伝わっているものがあります。

忍者は、
身体能力高く、
判断力も高く、
周囲への尊重の念がなければ
成り立たない仕事です。

それで、忍術講座をお願いしたのです。

こういうこと、
これからの時代に本当に必要な情報と思います。

甚川さんは、海外VIPや要人の方々にも
日本文化の真髄を伝えていらっしゃる
本物の忍者です。

また当日はウエサク祭
スペシャルな満月の日です。
瞑想指導車のちえさんによる満月の瞑想会も開催。

そしてカシュカシュは
「集中力を高める書道」をお伝えします。
晩ご飯は、パンチの効いたビーガン料理で定評のある
どすこい喫茶やまこ製「日本の伝統食 穀物菜食」です。

とにかく充実の内容!

今週末、開催です。
ご興味のある方、ぜひご参加ください、

一緒に、古くて新しい知見に触れてみませんか?!

カテゴリー
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ブログカテゴリー

ブログ・タグ